2021年11月-2022年10月

枚方信用金庫の特徴とまちづくりへの関わり
公民連携まちづくり最前線
関西支部だより+ 36号(2022年8月版)
特集「都市経営とまちづくり」No.7
インタビュー記事 猪飼 隆介さん(枚方信用金庫 業務部)
日時:2022年3月8日 場所:オンライン主催:都市...

「morineki」プロジェクトにおける公民連携まちづくりの試み
公民連携まちづくり最前線
関西支部だより+ 36号(2022年6月版)
特集「都市経営とまちづくり」No.6
インタビュー記事入江智子さん(株式会社コーミン 代表取締役)
日時:2022年3月22日 場所:オンライン主催...

プロジェクトトーキング01_水都大阪
関西支部だより+ 36号(2022年5月版)
テーマ:水都大阪(大阪市)
山崎嵩拓さん(神戸芸術工科大学)
×
絹原一寛さん(㈱地域計画建築研究所)
×
武田重昭さん(大阪府立大学)
日時:2021年12月22日 場所...

地域でインパクト投資を活用するために
関西支部だより+ 36号(2022年3月版)
特集「都市経営とまちづくり」No.5
深尾昌峰(龍谷大学政策学部)
はじめに
人口減少や価値観の多様化、根深い社会的病理など私たちの社会は不確実性を増しています。格差の拡...

水害リスクと都市計画~より安全なまちづくりにおける自治体の役割~
関西支部だより+ 36号(2022年2月版)
馬場美智子(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科)
1.水害対策としての都市計画
近年、毎年のように発生する深刻な水害により、さらなる治水や水害対策が求められている。国土...

『里へ変わる神戸の郊外団地と都市経営』
関西支部だより+ 36号(2022年2月版)
特集「都市経営とまちづくり」No.4
山田大輔(神戸市企画調整局副局長)
■はじめに
本論考の執筆依頼を受けた際に頂いたキーワードは「里」と「都市経営」であった。私は神戸市...

課題最先端エリアから課題「解決」最先端エリアへ
特集企画「都市経営とまちづくり」の第2回は、大阪市生野区区長・山口照美氏に、小学校再編や跡地活用、プレイスメイキングや多文化共生などの、大阪市生野区のまちづくりについてお話を伺いました。

ワーク・ライフ・コミュニティが融合した次世代住宅都市へ(後編)
特集企画「都市経営とまちづくり」の第1回は、自治体3.0や複合型コミュニティづくりで知られる奈良県生駒市長・小紫雅史氏に、100の複合型コミュニティづくりを中心にお話を伺いました。(後編)

ワーク・ライフ・コミュニティが融合した次世代住宅都市へ(前編)
特集企画「都市経営とまちづくり」の第1回は、自治体3.0や複合型コミュニティづくりで知られる奈良県生駒市長・小紫雅史氏に、生駒市のまちづくりの課題やビジョン・ミッション・バリューのお話を伺いました。(前編)